乗務員さんたち、風邪ひきがちです
タクシーというものは密室です
もちろんお客様が風邪をひいているからといって乗せられないとは言えません
下手したらその風邪のお客様と何十分も密室にいるわけですから、風邪の菌が舞っている密室に敢えていなければなりません
マスクをするという手もありますが、我々は接客業でありますので乗務員さんによってはマスクをしたくないという人もいます
ただでさえ前を向いてお客様と話をするのに、マスクをすると、なおさらお客さんに声が届きにくくなるというデメリットもあるからです
風邪の予防には何がいいのか
1.マスク、手洗いうがいを徹底する
風邪の感染経路はほとんどが経口感染だそうです
それを防ぐためにはマスク……は上でしづらいって言ってるのでせめて何かを口に入れるときは手洗いとうがいを徹底することが望ましいです
2.乾燥対策
車の中はこれからの時期、エアコンで乾燥しがちです
車内で加湿器などを使用する事は難しいので、殺菌作用も期待できる緑茶などをこまめに口に運ぶとよいです
緑茶でうがいをするというのもお医者さんが実践している予防方法でもあります
緑茶でうがいしてそのまま飲み込みます
雑菌は胃酸で死にます
3.しょうが、はちみつ、ビタミンCを取る
身体を温める効果のある生姜、免疫力を高めるはちみつ、ビタミンCを取りましょう
一気に取ることのできるもの!それは「ジンジャーレモンティー」!
しゅごく美味しいと思います
4.適度な運動
みなさん、運動してますか?
私もできてません
運動……みなさんしましょうね……
運動……