1月の街頭指導はさむい

1月末付近に事務局2人で北新地街頭指導にいってきました

1月というだけあって相当寒いに決まってる

ホッカイロ何枚いるかな?と考えたけど結局1枚だけにしておいた

一緒に行ったうちのDr.Tは後から聞いたら体中に貼ってたらしい

Dr.T「もう汗だくですわ」

私「そらそうでしょう」

 

場所は上通り出口にいきました

ここは昔から当社ご近所にある某タクシー会社さんがチャブーリしてる場所らしいですが

今日は誰もいませんでした。会社との連携作業すごいっす

 

とりあえずセンターさんも横に一緒に立って、上通り乗り場付近でブンブン棒振り

やっぱり出会うのが、乗り場以外の場所からタクシーをご利用されようとするお客様

そんな人も誘導差し上げないといけません。そのための街頭指導ですからね

せっかくタクシー乗ってくださるわけなんだから、丁寧にご案内

 

1時間ほど経過したあたりで、結構足取りの怪しいお客様が乗り場に向かおうと歩いていったのですが

御堂筋の三車線目までフーラフーラ。なんか叫びながら歩いていってます。

おいおいおいおい 危ないってば!!

私「お客様ー!危ないですよ!」

お客様「大丈夫じゃ!俺はなぁ!週に5日新地きとるんじゃ!」

私「そうなんですかー。いつもタクシー使って頂いてるんですね。ありがとうございます」

お客様「もうしんどい、ここでタクシー拾う」

私「すいません、乗り場もうちょっと先なんです。僕一緒にいきますから、お願いできますか?」

お客様「なんや 兄ちゃん優しいなあ。・・・よーし気に入った、これやるわ!!」

諭吉様5人くらいをポケットにねじ込もうとしてくるので丁重にお断りしました。

 

 

お客様はもちろん、お酒を召していらっしゃるので覚えてすらいないでしょう

このときはたまたま気分よくなってくださった訳ですが(たぶんそうなんだと思いたい)逆のパターンもあるわけですよねえ

「乗り場はあっちやから、あっちから乗って」などと心無い一言を発した瞬間、間違いなく炎上です

 

しかし「お客様への対応ひとつで、状況が180度変わる」ということを乗務員さんたちも少しだけ覚えてもらえたらなーと思う

もちろんお客様側が理不尽なケースもあるので決してすべてがそうとは言えませんがね

でもどうせなら

「今日乗ってくれたお客さん、チップで5万円くれたわ!」

っていうくらいの自慢話がたくさん出るような会社になれたらいいなぁ


人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です