触りたくないけど、ヨシ!

これっきりですよ!

 

ちなみに画像は現場猫です

めんどくさいんだけどもチラチラうっとうしいので少しだけ触っておきます

乗務員さんだとわかりやすいでしょうけど、酔った客が絡んでくるような感じです

めんどいけどやらにゃならん

 

ワンコ会長のブログにて

弊社とワンコの裁判についてちょくちょく書いているのはご存じの方は多いと思いますが

こっちからしたら最終決定がされていない裁判の事についてキャンキャン鳴かれるのは非常に迷惑です

以前からワンコ会長は乗務員ファーストがどうとかブログに書いていますが

本当に乗務員のことを思っているのなら、いたずらな情報で不安や好奇心を煽ることはしないほうがよろしいと思います

あと「乗務員ファースト」関連で苦言を呈しておくと、

甲子園で文句言ってる阪神のおっちゃんよろしく監督気分になってるのかもしれませんが、ファーストやらセカンドやら決めるのは

タクシー会社の場合、監督じゃなくて乗務員さんですからね

わかってんですかね

 

良い事を言っている人≠良い人

ブラック企業の社長とか典型ですよね

すげー耳触りのいいこと言ってるけど蓋を開けたらどうしようもない人間だったみたいなことは皆さん経験があると思います

ワンコ会長のとこもね、暴飲暴食からのアルハラ、パワハラ当たり前ですからね

ワンコインドームは過去からの不正経理が見つかり処理を要したが、何とか黒字を出せるようになった。無能で浪費する幹部は一掃した。

なんかいいように書いてあるけども、これ国からの助成金の不正受給が発覚してお金返した件とワンコ会長とそりが合わない人を辞めさせただけですから

その他の日の記事では

ここでも、やなちゃんとイケル以外の人はおとなしい。折角のチャンスなので、もっとドンドン話しかけてくる元気(若さ)が欲しい。

ワンコ南花田の内勤者は堅実だけどちょっと面白みに欠ける。「俺に社長をやらせろ!」とか「新会社を作るから出資しろ!」とか言い出す元気な人材を期待したい。

いや、行きたくない飲み会に来てるからおとなしいんやろ察せや

<タクシー会社の成功するサイクル>

無駄遣いを減らす ⇒ 乗務員に還元する ⇒ 良い乗務員が集まる ⇒ 会社の利益が増える ⇒ 会社に投資する ⇒ 会社(車両等)が良くなる ⇒ 更に乗務員が集まる

サイクルになってないし

タクシー会社の成功するサイクル(ドヤァ

草生える

とにかく

決まっていないことを決まったように言うのは迷惑です

それを真に受けたたくさんの方に影響があります

くだらない妄言はその辺の居酒屋でやってください


人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です