台風被害は甚大です

台風一過……

昨日関西を直撃した台風21号

関西に大きな爪痕を残しました

警察庁などによると、大阪府で7人、滋賀県で1人、三重県で1人の計9人が死亡。堺市堺区の70代男性や三重県四日市市の男性(70)は、屋根を修理しようとして転落死したとみられる。大阪府豊中市の集合住宅2階のベランダで倒れているのが見つかり、死亡した高齢男性も上階から転落した可能性があるという。滋賀県東近江市では倉庫が倒壊、社長の男性(71)が下敷きとなって死亡した。

朝日新聞の午後10時時点のまとめでは、大阪や岐阜、京都など13府県で計229人が負傷。住宅被害は11府県で全壊1棟、半壊1棟、一部損壊236棟、床上浸水2棟、床下浸水1棟に上った。避難勧告は石川や大阪など13府県で一時計約203万5千人に出され、避難指示は兵庫県など5府県で計約4万9千人。

記録的な高潮は近畿の沿岸を襲い、兵庫県芦屋市の南芦屋浜地区や和歌山市雑賀崎の工業団地で浸水被害が発生。大阪海上保安監部などによると、大阪湾内に係留中だった数十隻の台船が漂流した。神戸市東灘区の六甲アイランド南側ではコンテナが多数流失し、兵庫県西宮市の西宮マリーナでは、係留中のヨットが桟橋ごと流された。

出典:yahoo news

 

関空も大変な被害に遭っています

タンカーが連絡橋に衝突し、4日午後10時には空港内に3000人が閉じ込められるという事態に陥りました

現在では、高速艇で神戸港への輸送が行われています

また滑走路も冠水し、復旧のめどは未だ立っていません

 

弊社でも被害がありました

タクシーの上に乗っているあの行灯

あれがあれよあれよとぶっとんで行きました

深夜まで社員の方々が献身的に対応し、全て対応は終了しています

そして、営業していた車輛が木片を踏みパンクするという事態も起きています

台風が過ぎ去ったとしても、台風で飛んで行った木片や金属片が道路に落ちている可能性が非常に高いので、ドライバーの皆様は注意して営業にあたってください

更に通行止めになっている道路などもございますので、いつも通りのルートでは目的地に到着できない可能性も考えられます

お客様にはあらかじめ周知し、トラブルなどが起きないように注意しましょう

 


人気ブログランキング

弊社のTOP成績を大公開!

今回は先月度(7/16日~8/15)までの売上を大公開!

しかもTOP5というね

1位 23乗務 1,040,280

2位 24乗務 1,036,880

3位 24乗務 1,030,700

4位 27乗務 1,030,280

5位 24乗務 1,004,570

 

なんと5位までがすべて100万オーバー

もちろん税抜きです

ざっと数えると

90万台 2名

80万台 7名

70万台 11名

60万台 23名

みなさん頑張っています!

 

月100万はどれぐらいすごい数字なのか

タクシーに乗っている方はご理解いただけるでしょうけども、100万はすごすぎる数字です

まず普通に営業をしても簡単に上がる数字ではありません

100万あげられる人の特徴としましては、

 

1.あまり事務所で話さない(一部例外有)

2.自動車に乗ることが苦になりにくい

3.営業方法を常に考えて自分のスタイル持っている

4.ゴルフが上手い(未検証)検証済み←up☆

 

のようなことが多いです

基本的にタクシーの営業というのは自分が必要なだけ頑張れるということがメリットだと思います

60万で切り上げる人は60万という成績によって貰えるお給料で十分だからこそそこで調整するんですよね

え?もっと少なくていい?

こういうの始めたんですよ

興味ある方はチェックしてみてネ!

 


人気ブログランキング

昨今の流れで…

常々感じていた事ではあるのですが
最近乗務中でのお客様との会話の中でも中国ではもうほとんど現金を持っている方がいないとか、年配の方も田舎に住まわれている方も電子マネーで決済されているそうです。

先進国と言われていた日本もその部分ではずいぶん遅れをとっていると感じます。

自分も乗務中まれにお客様からSUICA使えますか?とご質問頂く事があり、
弊社はクレジットにはもちろん全車対応しているのですが電子マネーまでは手が届いていないのが現状でお力に添えず悔しい思いもします。

スマホでも電子マネーで決済できるというのはもう周知の事実ですが最近ではこういう
https://courrier.jp/news/archives/97140/

手の甲に埋め込むマイクロチップも出ていてクレジット・電子マネーの決済はもちろん
家のドア、バイクや車の鍵の施錠、その他に映画等その他イベントの入場時に手をかざすだけで入場可能になったりと一昔前のSF映画のような光景が早い地域では広がっているそうです。

便利なものが出てくるとそれを悪用したりと新しい問題がでてくるものですが、
物や新しい技術が一長一短なのは昔から変わらず(お箸でさえも食事には便利ですが目を突けば人を殺傷する凶器になります 笑)
大事なのはそれを使う人で、新しい事を恐れずそれにどう対応し、どう使うかにこそその人の真価が現れると思いますので自分も恐れず新しい事にこれからも挑戦していきたいですね!

 

いつか空飛ぶタクシーやこういう時代が来てもおもしろうですね 笑
未来都市

アニメ攻殻機動隊の街並み

PS4ゲームのデトロイトから:商品として扱われている精巧なアンドロイド

上:ドバイのホテル 下:上海の摩天楼 (実際にあります)

実際にある図書館・多分メキシコやったはず…笑

ロールスロイスが開発中の大型船向けの自律型航行システム(2020年完成予定)

2015年に発表されたシボレーのコンセプトカー(乗りたい!!)

去年六本木で開催されたSOFTBANK主催のWARPBALL(VR空間でのスポーツ)

まだまだ載せたいのですがこの辺で!
それではまた!

 

 


人気ブログランキング

祝タックン大阪㈱の10台増車が決定!

タックン大阪㈱の10台増車が決定しました

大阪タックングループは300台目指してこれからも精進致します

暖かい応援のほどよろしくお願いします

更にその10台は順次JapanTaxiへと入替予定

弊社でも順次JapanTaxiを導入していますが、その流れを継続していきます

これからのタクシーの基本となる車輛ですので、どんどん入替を行っています

 

JapanTaxiとはどのような車両なのか

こちらがJapanTaxi

町中で見たことがあるという方も増えてきているのではないでしょうか

お客様にご乗車いただくスペースは足元の広い空間になっています

足の不自由なお客様やカートをお持ちの年配の方でもそのままご乗車いただけます

車両には最新のテクノロジーが搭載されています

追突防止装置、車線逸脱防止装置、リアシート暖房などお客様の安心へ配慮した装備があります

運転席の後ろには充電ポートが備わっています

電池が無くなりそうな時でも電池切れの心配なくご利用いただけます

 

これから拡大を続ける当グループをこれからも宜しくお願い致します

 

 


人気ブログランキング

伝説の所長。その1

伝説の所長がいたらしい

その名はYさん

今実は某ワンコインで所長をしているらしいのですが、その前は弊社で所長(自称)をしていました

その輝かしいエピソードをこちらで紹介したいと思います

 

適性検査での伝説

タクシーに乗る前なのですが、所謂性格診断のようなことをするのですが、

その際に、「タクシーにおいて大事だと思うことを3つ書きなさい」という設問があったわけです

その欄にYさんが書いた答えとは

②睡眼が一番。

[chat face=”nekokao1.png” name=”あるる” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]「一番」なのに記入欄が2番目なんだが?

あと漢字勉強しよう?^^;;;;;;;[/chat]

すいがん とは

 

お客への怪しい対応

Yさんもタクシーに一時期乗っていた(乗らされていた)んですけど、なんか怪しい対応をしている動画が後日発見されました

つけ待ちしていたYさん

[chat face=”man1″ name=”お客さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]あの~すいません、東横インいけます?[/chat]

[chat face=”yassankao.png” name=”Yさん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ワシここ(堺筋北向き)詳しくないんですわ!すんまへん!別の車でお願いしますわ![/chat]

[chat face=”man1″ name=”お客さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]え?じゃあなんでここにいるんですか?[/chat]

[chat face=”yassankao.png” name=”Yさん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]いやー!お客さんにこんなところ(堺筋北向き)まで連れてこられましてん!

敵いませんわ![/chat]

がっつり乗車拒否笑う

 

がんばって取った、運行管理!(卒業式風)

Yさんは根性があります

タクシー会社では必ず所有台数に比例して運行管理者を運輸局に申請する必要があります

その運行管理の資格はYさんは根性で取りました

なんとこの運行管理の資格、不合格でも5年受け続ければ貰える資格なんです

Yさんは運行管理の試験に5度挑戦し、5度落ちてなんとか獲得したのです

根性の男です

[chat face=”yassankao.png” name=”Yさん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]運行管理の試験とか落ちるやつおらんやろ![/chat]

 

彼は細かい事は気にしない男です

彼は細かいことは気にしません

悪く言えば雑と言うことですが、その対応のせいで乗務員さんが少なくとも5人以上はこちらの会社を後にしました

しかし彼は細かい事は気にしない男なのです

そんな彼は今での某ワンコインで所長を続けているらしいです

今でも彼はナンバー8383の車を乗り回しているのでしょうか

つまらないことが気になる季節です

 

 


人気ブログランキング

みなさんが知らないタクシー会社のヤバいとこ

タクシー会社のヤバいとこ

弊社では当たり前のことなんですが、社員が入社した時に社会保険を作成します

弊社というか普通の会社では当たり前のこの社会保険なんですが、

大阪のタクシー会社に関して、社会保険代というのは実はかなりヤバい状態にあるらしいのです

何かっちゅうと社会保険代をお国様に支払っていないケースがあるという……

実際、某タクシー会社が2017年秋に社会保険代をちょろまかしていることが発覚して3000万を支払ったようです

そんなことは序の口

まことしやかな噂では、大阪のタクシー会社の6割超が支払い不能状態にあるらしいのです

更に恐ろしいのがその滞納額が数億円に膨れ上がっているということです

更に更に恐ろしいのが、社会保険代の中に年金も含まれていることを皆さん知っていますか?

ヤバくね?

年金かけてきたと思ったら実はかかってなかったとか怖くね?

 

なんでそんなヤバい状態なのに倒産しないの?

タクシー会社は現金商売だからです

だんだん電子マネーが普及してきましたが、未だにタクシー業界は現金で支払いが一般的です

毎日現金だけは入ってくるので、とりあえず自転車操業は出来てしまうということなのです。

 

ヤバい会社を回避する方法は?

はっきり言おう

設備投資をしているかというところをきちんと見ましょう

タクシー会社の設備投資といえば、商売道具とも言える車両を新しい車両に入れ替えが行われているか

いつまでも腐ったセ○リックなどを使っている会社は大体やばいです

 

 


人気ブログランキング

そうだ、ハローワーク行こう。その2。

やっぱりハローワーク行こう

以前、ハローワークをワンコイン協会会長さんに勧められたことがあるんです

結局行かなかったんですけど

ハローワークと言えば

総務部の重要な仕事の一つに助成金関係の申請があるんですけど、

そこで面白い話を聞いたことがあります。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]そういえばね、最近失業保険って不正受給が増えてるんですよ。気を付けてくださいね。[/chat]

[chat face=”nekokao1.png” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]は?本当ですか?得ありませんよね?[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ありませんね。笑 でも件数は結構増えてるんですよ[/chat]

[chat face=”nekokao1.png” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]はえー。すっごい馬鹿[/chat]

どうやら失業保険詐欺ということを行う輩が最近増えているらしいんです

失業保険とは

仕事を辞めた際に、ハローワークに申請を行えば「失業保険」という名のお金を受け取れるんです

ウマー

ただ、既に仕事をしているのに、仕事をしていない体で失業保険を受け取るという人がいるらしいんです

もちろん、その制度を知っている人なら、ちょっと悪いことしようと思えば

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]おかーさーん!お金欲しいから!仕事してないことにしてくださーい![/chat]

※実際は仕事をしていて、報酬も発生している。つまり二重取り

たまーに、上記したように仕事をしていないことにしてくれと頼まれることがあります

[chat face=”nekokao1.png” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]僕、魔法少女になりたいからそういうことできません[/chat]

このように、一蹴します

そもそも失業保険は本当に仕事を探している人に支給されるべきですし、

私たちは仕事上そのようなことをするほど落ちぶれていません

 

馬鹿と落ちぶれている企業が結構いるらしい

調べてみると、年間約1万件の不正受給が発覚しています

正直そこまでのリスクを背負ってやるほどの金額ではないに関わらず、なぜか無謀なチャレンジャーが結構いるみたいです

※ちなみに貰える額は数十万です。真面目に働けば1か月で稼げるくらいの額

そのバカちんと同じように、腐った企業が存在しているということです

ゆとりだの政治家がどーだの言う前に自分がどれだけバカか見直さない人の方がどうやら多いようです

不正受給が発覚したらどうなるの?

助成金全般に言えることですが、不正が発覚した場合、返金はもちろん、今後その企業は助成金を受ける資格を失います

不正をしたんですから当たり前ですよね

更に悪質な場合、刑事罰を受ける可能性もあります

汚い金を手に入れて笑うやつは正しい金に泣くでしょう

ま、相当なバカ以外そんなことしないでしょうからね

だって調べればすぐばれるもん

お国は敵に回して得がありませんなー、くわばらくわばら。

 

 


人気ブログランキング

熱中症歌謡ショー

あ、悪魔や……

会社の目の前にイズミヤがありまして、そこで偶に歌謡ショーをするんですよね
さすがにバッタバッタ人が倒れていくような猛暑の中やるはずがないでしょう
とか思ってたら今日思いっきりやってたよね
じいさんばあさんは階段に座りながら聞き入ってるけどそれ遠回しな自殺だからね!
気をつけろよ!歯ぁ磨けよ!

熱中症は怖いよね。

熱中症には注意してください!と言われて予防法とか教えられても
外回りの人とか農家の人とかブルーカラーの人たちってなかなか実践できないじゃん
水をたくさん飲むくらいだよ
だってさ、暑い環境は仕方ないんだから
みなさんお疲れ様っす!
でもやっぱりクーラーの効いた環境で仕事できたらいいよね
当たり前だよねー
クーラーの効いた環境で小まめに水分補給するのが一番だよねー
でも出来ないよねー

じゃあタクシー乗ればいいじゃん

クーラーの効いた環境がいいならタクシーとかどうですかね
好きな時に水分補給できるし、なかなか熱中症予防には効果的だと思います。
もう工事現場とかで誘導とかしてる人全員タクシー乗ればいいのにと常々思っておりますとも。
絶対そのほうが稼げるもの。
稼げるんだもの!


人気ブログランキング

裁判ってなんなんだ!

裁判ってしょうもない

私も今事故とか勉強しながらやらしていただいてますけど、

裁判になるケースって本当にしょうもないことが多い。

 

1.怪我なんかしてないのに「怪我した!オラオラ!

病院にかかった費用全部請求するからな!」みたいな裁判。

 

2.車が修理してるからその間仕事が出来なかった!休車損害払え!

(実際は、代車で仕事してる)

 

3.俺は偉いから言うことききやがれ!じゃないと大変なことになるからな!

↑裁判にはなってないけどクレームとかに多い。これを言われてダチョウ倶楽部みたいに「どうぞどうぞ」して裁判になったことがない。一番しょーもない。

 

民事の裁判なんてうんこ

民事の裁判なんて

「電車の中で漏らしてしまったうんこには正当性がある。故に掃除費用を払わなくてもよい」みたいなバチッとした結果なんて出ません。

「まぁまぁ、うんこしちゃったことは仕方ないから掃除にかかった費用半分くらいは払ったらよろしいんちゃいますのん? なっ!それでよろしいやろ?」

こっちの方が近い。

3のケースで言えば、「俺のうんこは価値があるんだからお前ら良い値で買えや!なぜなら俺は偉いからな!」みたいな?

知らんけど。

でもうんこについて話合ってることについては真実

うんこの行方に一喜一憂するような人ってみなさんどう思います?

しかもうんこについてブログで熱く語っちゃう人って(笑)

私、しょうもないと思います。

 

あ、でも本物のうんこについて語っているブログは好きです。

なので今度本物のうんこについて語った記事を書きます。

楽しみです。


人気ブログランキング

セミリタイアがし易い時代になってきた件。

セミリタイアとは

セミリタイアとは仕事を早期退職し、労働時間を落として生活すること。

ちなみにアーリーリタイアというものもあって、これは退職してそこから一切働かないということらしい。

要はどちらも定年より早く会社を退職し、残りの人生を生きるということだという。

ぶっちゃけ、「もう働きたくないでござる!」っていう層がほとんどだと思うんですが。

セミリタイヤのメリット

・自分の時間が持てる
・健康になる
・人間関係で悩む必要がなくなる
・遊びに行くときには空いてる日を選べる

セミリタイヤのデメリット

・一人暮らしだと声を出す機会が極端に減る
・寂しい
・仕事何してるの?って言われたときに焦る
・クレジットなどの信用が得られにくい

ざっと調べたらこんな意見があるらしいわよ奥さん。

 

セミリタイヤして何でご飯を食べていくのか

なんかちょっと調べてみると、貯金を切り崩す派と仕事以外での収入を頼りにしているタイプがいるらしい。

後者でいくと、投資、アフィリエイト広告、不動産なんかがそれに当てはまる。

とにかく投資はかなり多かった印象があります。

みんな桐谷さんに憧れているのでしょうか。

でもあの人バリバリ働いてるからね?

 

あらゆることに保険は必要

そもそも上記した通り、「セミリタイア」は完全に仕事しなくなることではありません。

基本的には仕事はするけれども、極端に労働時間が少なかったり、在宅で収入を得るような自由な働き方を行っている人がほとんどらしい。

今の時代はそういうことがスマホやパソコンを使って個人でやりやすくなったので、セミリタイアは非常にしやすくなっていると思います。

もちろん今セミリタイヤを考えている人は、キャッシュがうまく回っているからセミリタイヤしても大丈夫だからという理由があっての事でしょう。

だけども、リーマンショックのようなことが再び起こってしまって、いつそのお金が消し飛んでしまうか誰にも分からない。

なので週に2回くらい「ちょっと働いてやるか」ぐらいの気持ちは持っておいた方がいいと思うのです。

人と会わなかったらどんどん人との距離感分からなくなっていきそうだしね。

つまりはタクシー乗務員っていうのをセミリタイアの保険にしてしまおうということであーる。

のび「わ~んドラえも~ん!働きたい時だけ働けるような夢の職場出してよぉ!」

ドラ「しょうがないなぁ。ハイ、“F型賃金体系~”。」ペカペカン!タッタカタッタカタッタッタ~ン♪

タックン・F・不二雄っていうね。フフ。

さぁF型とは一体何なのか。

それは続報を待つのじゃ。

 

 

―――ここから完全な蛇足。―――

ドラえもんの下り書いててちょっと疑問に思ったことがあって調べたんですよ。

何かっていえば、ドラえもんが道具出すときの効果音。

これ、私間違って覚えてました。

みなさん覚えてます?そう

 

テレレレッテレー♪

 

ではないんです。

もちろん、

 

パーッパパーッパパパパパー↑

 

でもないです。コレはキテレツ大百科

正しくは「ピシャシャシャー!」みたいな雷音みたいなやつか、

「たったかたったかたったったーん♪」どっちからしいです。


これにプラスしてアンパンマンの頭の交換が終わった時の効果音とか考え出すと、私のように気になって気になってYoutubeで動画梯子しちゃいますよ。

お気をつけて。



人気ブログランキング