乗務員さんがトイレに7時間閉じ込められた話

もうタイトルの時点でオチてるんですけどね

さっき喫煙所で聞いた話なんですけど

こんな災害続きの毎日ですが、自宅で被害に遭われた乗務員さんがいました

一応言っておきますが、台風も地震も関係ありません

トイレに入った乗務員さん

そして何かの拍子で滑り、ドアを外側から完全ガードしてしまった椅子

家族は全員外出中

食糧なし

スマホなし

そう、サバイバル開始です

 

3時間ほど経過

[chat face=”man1″ name=”乗務員さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]何度このドアを壊そうと思ったかわかりませんよ[/chat]

彼はそう語る

[chat face=”man1″ name=”乗務員さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ですが、やはり家を新しくしたところなので、妻に何を言われることかと思ったらためらわれてしまって……[/chat]

[chat face=”man1″ name=”乗務員さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そんなとき、あの人が現れたんです[/chat]

[chat face=”nekokao1.png” name=”私” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]誰です?[/chat]

[chat face=”man1″ name=”乗務員さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]トイレの神様[/chat]

[chat face=”nekokao1.png” name=”私” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]おう、完全イってんな[/chat]

 

5時間経過

[chat face=”man1″ name=”乗務員さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]5時間くらいたった時には花子さんと会話してましたよね[/chat]

[chat face=”nekokao1.png” name=”私” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]あなたが怖い[/chat]

 

7時間後

彼は奇跡的に一命を受け止めた

[chat face=”man1″ name=”乗務員さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]もう二度とあんなことしないよ。トイレに入るときはカロリーメイトとスマホは忘れずに持っていく。水はいくらでもあるからね[/chat]

彼は二度とトイレに閉じ込められることはないだろう

 


人気ブログランキング

台風被害は甚大です

台風一過……

昨日関西を直撃した台風21号

関西に大きな爪痕を残しました

警察庁などによると、大阪府で7人、滋賀県で1人、三重県で1人の計9人が死亡。堺市堺区の70代男性や三重県四日市市の男性(70)は、屋根を修理しようとして転落死したとみられる。大阪府豊中市の集合住宅2階のベランダで倒れているのが見つかり、死亡した高齢男性も上階から転落した可能性があるという。滋賀県東近江市では倉庫が倒壊、社長の男性(71)が下敷きとなって死亡した。

朝日新聞の午後10時時点のまとめでは、大阪や岐阜、京都など13府県で計229人が負傷。住宅被害は11府県で全壊1棟、半壊1棟、一部損壊236棟、床上浸水2棟、床下浸水1棟に上った。避難勧告は石川や大阪など13府県で一時計約203万5千人に出され、避難指示は兵庫県など5府県で計約4万9千人。

記録的な高潮は近畿の沿岸を襲い、兵庫県芦屋市の南芦屋浜地区や和歌山市雑賀崎の工業団地で浸水被害が発生。大阪海上保安監部などによると、大阪湾内に係留中だった数十隻の台船が漂流した。神戸市東灘区の六甲アイランド南側ではコンテナが多数流失し、兵庫県西宮市の西宮マリーナでは、係留中のヨットが桟橋ごと流された。

出典:yahoo news

 

関空も大変な被害に遭っています

タンカーが連絡橋に衝突し、4日午後10時には空港内に3000人が閉じ込められるという事態に陥りました

現在では、高速艇で神戸港への輸送が行われています

また滑走路も冠水し、復旧のめどは未だ立っていません

 

弊社でも被害がありました

タクシーの上に乗っているあの行灯

あれがあれよあれよとぶっとんで行きました

深夜まで社員の方々が献身的に対応し、全て対応は終了しています

そして、営業していた車輛が木片を踏みパンクするという事態も起きています

台風が過ぎ去ったとしても、台風で飛んで行った木片や金属片が道路に落ちている可能性が非常に高いので、ドライバーの皆様は注意して営業にあたってください

更に通行止めになっている道路などもございますので、いつも通りのルートでは目的地に到着できない可能性も考えられます

お客様にはあらかじめ周知し、トラブルなどが起きないように注意しましょう

 


人気ブログランキング

またもや台風21号が…

大阪を通過しましたが皆様お怪我などはありませんでしょうか?
20号の時に引き続き台風情報掲載させて頂きます。

強い台風第21号は、4日16時には福井市の西約30キロの海上にあって、1時間におよそ65キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は、965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで中心の南東側170キロ以内と北西側70キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
京都府には暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。
京都府に発表していた土砂災害警戒情報は、全て解除しました。

[雨の実況]
降り始めの4日11時から17時までの総降水量(アメダス速報値)は、主な所で、
南丹市園部    77.0ミリ
南丹市美山    55.0ミリ
京都市京北    54.5ミリ

[風の実況]
4日00時から17時までの最大瞬間風速と最大風速(アメダスによる速報値 単位:メートル)は、主な所で、
京都市中京区
最大瞬間風速 39.4   南 4日14時34分 ※2
最大風速 21.8   南 4日14時38分
京田辺
最大瞬間風速 34.4 南南西 4日14時54分 ※1
最大風速 19.2 南南東 4日14時13分 ※1
南丹市美山
最大瞬間風速 28.1  北東 4日14時33分 ※1
最大風速 12.6 東北東 4日14時37分 ※1
南丹市園部
最大瞬間風速 27.1 東南東 4日14時20分 ※1
最大風速 13.4   東 4日14時29分
京丹後市間人
最大瞬間風速 25.9   東 4日14時17分
最大風速 17.0 東北東 4日14時19分
(※1は、通年の観測史上1位の値を更新しました。)
(※2は、通年の観測史上2位の値を更新しました。)

[雨の予想]
京都府では、4日夜遅くにかけて、局地的に激しい雨の降るおそれがあります。
4日に予想される1時間降水量は、多い所で、
北部   30ミリ
南部   30ミリ
5日18時までに予想される24時間降水量は、多い所で、
北部   80ミリ
南部   80ミリ

[風の予想]
京都府は、引き続き4日夜のはじめ頃にかけて、暴風となる見込みです。 4日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
北部 陸上 30メートル(45メートル)
海上 35メートル(50メートル)
南部 陸上 25メートル(35メートル)
5日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
北部 陸上 12メートル(25メートル)
海上 15メートル(25メートル)
南部 陸上 12メートル(25メートル)

[波の予想]
北部の海上では、引き続き4日夜遅くにかけて、しける見込みです。
4日に予想される波の高さ(ピーク)は、
北部  5メートル
5日に予想される波の高さ(ピーク)は、
北部  3メートル

[高潮の予想]
北部の海岸や河口付近の低地では、引き続き4日夜のはじめ頃にかけて、過去の重大な高潮害発生時に匹敵する高潮のおそれがあります。
4日に予想される最高潮位は、
標高 1.0メートル
5日に予想される最高潮位は、
標高 0.8メートル

[防災事項]
暴風、高潮に厳重に警戒してください。
土砂災害、浸水害、河川の増水や氾濫に警戒してください。
高波に十分注意してください。
竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
[お知らせ]
平成30年6月18日の大阪府北部の地震に伴い、揺れの大きかった京都市、亀岡市、長岡京市、八幡市、大山崎町の大雨警報・注意報、久御山町の大雨注意報は、通常基準より引き下げた運用となっています。

[補足事項]
最新の台風情報や気象台の発表する警報、注意報、竜巻注意情報、気象情報などに留意してください。
次号は4日23時頃に発表する予定です。

以上が9月4日19時現在の最新情報となっております。

ちなみに弊社がある今福鶴見駅周辺は信号が作動してない所もあり警察の方が誘導されている状況です。

ありがたい事に予約のお電話も頂くのですが
乗務員さんが交通の事情もありあまり多く出勤できておらずなかなかお力に添えないのが現状です。
徐々に収まってきてはいますが落下物、破損物の破片など散らばっておりますので
皆様外出の際はお気を付けください。


人気ブログランキング

台風についてのいろいろな話

今話題の台風についていろいろな話を

ハリケーンとサイクロン何が違うの?

一緒のものです

ただ発生した場所によって名前が変わります

北中米大陸近くで発生したものをハリケーン

その他地域をサイクロンと呼びます

つまり、アメリカはハリケーン

ブラジルはサイクロン

ニュースでの台風の強さの言い方には明確な基準がある

強い・・・33m/s~44m/s未満
非常に強い・・・44m/s~54m/s未満
猛烈な・・・54m/s以上

ごく小さい・・・半径200km未満
小型(小さい)・・・半径200km以上300km未満
中型(並の大きさ)・・・半径300km以上500km未満
大型・・・半径500km以上800km未満
超大型・・・半径800km以上

つまり猛烈な超大型台風というのはスゴイヤバいということです

ヤバい

台風の右と左では風の強さが違う

右のほうが強い

理由は左回りに風が吹き込むため、反対側の右側は風が強くなる

なので、風がめっちゃ強いときは「こっちが台風の右側なのかー」と思ってください

地震・雷・火事・親父の親父は台風のこと

なんで親父だけジャンル違うんだよと思っていた人も多いでしょうが、この親父というのは台風のことなのです

元々この枠に当てはまるのは「大山風」

「おおやまじ」と読みます

これが省略されていって親父になったそうです

 

今回はここまで


人気ブログランキング

これは一般常識なのか?

「一般常識を教えてください」

そんな言葉を乗務員さんに言われました

最も一般常識という言葉からかけ離れた私にそれを言うなんて

と返しましたがその内容が興味深かったんです

 

前向き駐車ってどっちですか?

そんな質問をされたんです

一瞬、は?って思ったんですけど

コンビニとかに書いてあるあれです

そうこれ

で、前向きってどっちなんでしょうね

これだけなら前向きに駐車って頭から駐車するって意味に聞こえないこともない

バックから駐車するのが前向きに停めるってことなんですかね

もやもやしません?

あなたはどっちだと思いますか?

 

10分ほど議論した後出た結論

「よし!結構綺麗に駐車できたじゃん!」

と駐車した後に前向きに考えるということだということになりました

みなさんコンビニ等では前向きに(考えて)駐車しましょう

 


人気ブログランキング

昨今の流れで…

常々感じていた事ではあるのですが
最近乗務中でのお客様との会話の中でも中国ではもうほとんど現金を持っている方がいないとか、年配の方も田舎に住まわれている方も電子マネーで決済されているそうです。

先進国と言われていた日本もその部分ではずいぶん遅れをとっていると感じます。

自分も乗務中まれにお客様からSUICA使えますか?とご質問頂く事があり、
弊社はクレジットにはもちろん全車対応しているのですが電子マネーまでは手が届いていないのが現状でお力に添えず悔しい思いもします。

スマホでも電子マネーで決済できるというのはもう周知の事実ですが最近ではこういう
https://courrier.jp/news/archives/97140/

手の甲に埋め込むマイクロチップも出ていてクレジット・電子マネーの決済はもちろん
家のドア、バイクや車の鍵の施錠、その他に映画等その他イベントの入場時に手をかざすだけで入場可能になったりと一昔前のSF映画のような光景が早い地域では広がっているそうです。

便利なものが出てくるとそれを悪用したりと新しい問題がでてくるものですが、
物や新しい技術が一長一短なのは昔から変わらず(お箸でさえも食事には便利ですが目を突けば人を殺傷する凶器になります 笑)
大事なのはそれを使う人で、新しい事を恐れずそれにどう対応し、どう使うかにこそその人の真価が現れると思いますので自分も恐れず新しい事にこれからも挑戦していきたいですね!

 

いつか空飛ぶタクシーやこういう時代が来てもおもしろうですね 笑
未来都市

アニメ攻殻機動隊の街並み

PS4ゲームのデトロイトから:商品として扱われている精巧なアンドロイド

上:ドバイのホテル 下:上海の摩天楼 (実際にあります)

実際にある図書館・多分メキシコやったはず…笑

ロールスロイスが開発中の大型船向けの自律型航行システム(2020年完成予定)

2015年に発表されたシボレーのコンセプトカー(乗りたい!!)

去年六本木で開催されたSOFTBANK主催のWARPBALL(VR空間でのスポーツ)

まだまだ載せたいのですがこの辺で!
それではまた!

 

 


人気ブログランキング

第一回ボーリング大会!!

8月20日に開催されました

タックングループ第一回ボーリング大会

の模様をお伝えしていきたいと思います!

予想以上多くの乗務員さんに参加して頂き、至らぬ点が多々あったにも関わらず
またやってくれとの声も頂き嬉しい限りでございます。

ここからは写真を交えて。。。

早めに集合してくださった小川さんと樋口さん

樋口さんばっちりボウリングの恰好されていてもうその時点で負けたと思いました、笑
小川さんは僕のチームで投げて頂き終始足を引っ張らせて頂きました 笑

 

そして続々と集合される乗務員さん達

ひょっこり常務の大黒さん

写真には写ってませんが高松さんなど内勤の方にも参加して頂き(試合前の練習中)

何故か内勤の長っぽい乗務員の川口さん 笑

ゲームも順調に開始され

ボーリングは自信なさげでしたがちゃんと事前に練習してくださった宮辻さん、ピースが似合わない木村さん、ダークホースだった石川さん 笑

こんなけ人がいる中でも一際中心で輝く岡田さん

笑顔の素敵な大坂さん

そしてゲームも終わり結果待ちの皆さん

結果は・・・・・・

1   位   5レーン
2   位   2レーン
ブービー賞  3レーン

となりました!
(以外と上手い人が多かった、、、なめてた、、、、、、!!!!)

商品券と合わせて1位のチーム21000円・2位のチームには12000円・ブービー賞のチームには6000円をそれぞれ進呈させていただきます!

そして皆さんとの集合写真

 

 

 

 

 

 

を、撮り忘れていました(うっかり)!!!!!!!!!!!!

反省はしません次に生かします。(めっちゃ悔しい)

 

さて、皆で楽しくワイワイしたいという単純で純粋な想いから始まった今回の企画
振り返ればああしておけばよかったなと気付く点も多々ありますが
ゲーム中はお仕事中に見れない一面が見えたり、普段は絡まない昼勤、夜勤の人達が一緒に楽しそうにボールを投げてくれて
その想いだけは果たせたかなと感じています。

内勤や乗務員の関係性等、他どうしても仕事の都合上引かなければならない人間関係の一線というのは確かに存在すると思うのですが
いい意味でそれらの事を忘れられる楽しい一日になるのなら、できるのであれば、
次の機会もありましたらまた企画させて頂きたいと思います。

最後になりましたがお忙しい中参加してくださった乗務員さん内勤の皆さん
本当にありがとうございました!
これからもOOSAKAタックンGROUPをよろしくお願い致します!

 

 

 



人気ブログランキング

裁判ってなんなんだ!

裁判ってしょうもない

私も今事故とか勉強しながらやらしていただいてますけど、

裁判になるケースって本当にしょうもないことが多い。

 

1.怪我なんかしてないのに「怪我した!オラオラ!

病院にかかった費用全部請求するからな!」みたいな裁判。

 

2.車が修理してるからその間仕事が出来なかった!休車損害払え!

(実際は、代車で仕事してる)

 

3.俺は偉いから言うことききやがれ!じゃないと大変なことになるからな!

↑裁判にはなってないけどクレームとかに多い。これを言われてダチョウ倶楽部みたいに「どうぞどうぞ」して裁判になったことがない。一番しょーもない。

 

民事の裁判なんてうんこ

民事の裁判なんて

「電車の中で漏らしてしまったうんこには正当性がある。故に掃除費用を払わなくてもよい」みたいなバチッとした結果なんて出ません。

「まぁまぁ、うんこしちゃったことは仕方ないから掃除にかかった費用半分くらいは払ったらよろしいんちゃいますのん? なっ!それでよろしいやろ?」

こっちの方が近い。

3のケースで言えば、「俺のうんこは価値があるんだからお前ら良い値で買えや!なぜなら俺は偉いからな!」みたいな?

知らんけど。

でもうんこについて話合ってることについては真実

うんこの行方に一喜一憂するような人ってみなさんどう思います?

しかもうんこについてブログで熱く語っちゃう人って(笑)

私、しょうもないと思います。

 

あ、でも本物のうんこについて語っているブログは好きです。

なので今度本物のうんこについて語った記事を書きます。

楽しみです。


人気ブログランキング

何か感じるものがあったのだろうか

事務所でプリキュア見てたんですけど

乗務員のおじいちゃんがおもむろに事務所に入ってきて

プリキュアの変身バンクだけを興味深そうに凝視して、変身が終わったら出て行った。

彼のプリキュア魂に何か響くものがあったんでしょうか。

今私がすごく困惑しているのは事実。

 


人気ブログランキング

子育てに関するほんまでっか?

ほんまでっか!?

ちょっと小耳に挟んだ話なんですけど、子供の成長の仕方には二種類あるらしいんです。

親の背中を見て育つ子と親を反面教師として育つ子。

そしてどうやら親を反面教師として育つ子の方が優秀であるという話があるみたいです。知らんけど。

ほんまでっか!?な情報ですねこれは。

親を見て「私はああはなるまい!」というガッツがそのような結果になるのでしょうか?

ミセス・パンプキンもびっくりですね。

誰かって?

 

これさ、たぶんいい本だと思うんだけど、なんで竹中平蔵が絶賛しているのか謎だよね。

関係なくねえ?

大人の事情なんでしょう。知らんけど。

ちなみに私は後者に近いですが、親を教師にもしていないタイプなので優秀ではありません。


人気ブログランキング