どうも!内勤太郎です。
今日はタックングループの乗務員さんのうち一人のルーティーンを
紹介したいと思います(^V^)//
数多くいる乗務員さんの中から選ばれたのはMさんなのですが
まずはこの方に対する僕の印象は(無口なひと+几帳面)でした。
他社で務めている同業者の方々は分かると思いますが、
乗務員さんって話すのが好きな感じがあるじゃないですか?
会社に帰ってきて「今日はどこどこまで連れてかれてさぁ~」とか
「酔っ払いに絡まれてえらい目におおたわ!」とかね
事務所でそんな感じでワイワイするイメージ。
ですがMさんはそおゆう感じがなく、かといって一匹狼でもなく
物静かに黙々と毎日の業務をこなす感じ?なんですよ。
じゃあ会社に出勤してからのルーティーンを書きますね
①PM17時25分~18時00分の間に出勤
手元には地図や営業用のおつりセットをもって挨拶
➁前回の営業終わりに念入りに洗車が終わっているので
アルコール検知器や点検表など出庫前の準備をし会社から出庫
③営業スタイルは客待ちの割合が多め?(僕もたまに乗務しますが
結構な確率で同じ場所で見かけます。)
ジャパンタクシーの自動日報なんですが履歴を見ると大体は南エリアを
中心に営業している模様で休憩も取りもってコンスタントに回数を乗せる
イメージがあります一日の初乗り回数17~25回ぐらいかな?(だいたいで
アバウトですが・・・)
④入庫時刻は翌朝の6時00分~7時00分の間
自動日報なので手書き等はほぼなく納金するのですが、なにやら
毎乗務ごとに自身の帳面を作成している(売り上げの金額や回数など)
そんな感じで日報を見つめ少しの間カキカキ・・・
それが終わると入庫点呼でチェックをうけて毎回一発OKで完了。
⑤洗車AM6時30分~8時00分ぐらい
Mさんは入庫後に洗車を必ずされるんですがそれが毎回みっちり念入りに
ピカピカ状態、社内の掃除機一つにしても隅々完璧で毎回おろしたてのよ
うな状態で掃除が終わるころには周りに昼勤の車両がいっぱいです。
まあざっくりですが内容は分けると①~⑤までの工程なのかなって思います。
あんまり伝わらないかもですが僕の中ではまさに乗務員の鏡みたいな人です。
ちなみに4月度の売り上げ(まだ締めまで日数残ってますが)載せておきます。

名前とコードはさすがに隠してます。
すんごい安定してる感じですよね。
税抜きの平均が38140円ってすごすぎます!コロナ禍でっせ(笑)
これ以上に上げはる乗務員さんももちろんいてるんですが
なにがすごいってMさんクレームも事故も全くと言っていいほどないんです。
売り上げだけに特化してる乗務員さんはやっぱりそれなりにリスクも増えますが
このMさんの安定感かつ安心感は人並み外れているものを感じます(笑)
とまあこんな感じでご紹介しましたがどうですかね
説明しきれませんが結局はMさん自己管理がすごいんだと思います。
でも乗務員さんによって十人十色と言いますかそれぞれのスタイルが
ありますもんね^V^
時間・場所の数を取る工夫の仕方や営業意識によってはコロナ禍でも戦えるのかな
今回はこのぐらいにしましょうか・・
Mさん勝手に紹介しちゃってすいません(笑)
そういえば営業のアドバイス僕もたまに乗るのでをスーパー整備士、兼研修担当
の上司からもらったのですが釣りが趣味だった僕にはわかりやすくて面白かったです
内容が気になる人はぜひタックングループにきてくださいな~
もちろん未経験の方も大歓迎ですよ~。
それではまた!
