【タクシー会社から見た】おすすめ便利グッズ【随時更新】

タクシー運転手になりたいんだけど買っとけっていうものはあるの?

今回はタクシーを運転するときあると便利なグッズを紹介いたします。

乗ってる人もこれから乗る人も是非参考にしていってください!

タクシー会社からの目線からなのでぜひ満足していただけると思います!

 

1.SmartTapのマグネット式ホルダー

ナビを取り付けている方はわかると思いますが、事故や故障でお仕事する車が毎日変わる場合、ナビを外したり取り付けたりとても煩わしいですよね。

その時便利なのがSmartTapのマグネット式ホルダー。

これはめちゃめちゃ便利です。

どの車にもある送風口にセットするタイプのホルダーなのですが、ほぼすべての送風口に対応しています!

クリップを広げて送風口にセットし、同梱の鉄板プレートをスマホの後ろに張り付ければそれだけで準備は完了。

スマートタップ側が磁石になっており、スマホを置くようにセットすれば後ろの鉄板と引き合って結構がっちりホールドされます。

外すときはスマホを引っ張るだけ。

何がいいって簡単に着脱が可能ということです。

付けるのも外すのもワンタッチ。

2.ブルートゥースのマイク付きイヤホン

タクシーに乗る上で大事な免許。
その免許に違反点数が付くのはいやですよね。
その中で一番しょーもないのは、携帯電話とシートベルト。
スマホユーザはきっちり対策しましょう。

商品に特におすすめはないんですが2商品くらいご紹介しますね。

これは連続通話時間長くておすすめ。充電サボってしまう人向け。

私はこれ使ってます。

 

 

こちらはちょっとかっこいいやつほしい人向け。
ほらなんかかっこよいじゃろ?

3.ジャンプスターターにもなるモバイルバッテリー

 

これ凄いんです。

何が凄いってスマホはもちろん、車のバッテリーが上がってしまった時もこのモバイルバッテリーを車のバッテリーにつなげばジャンプスタートが出来るという代物。

シガーからも充電できますし、なかなか使える憎いやつ。

営業中にバッテリーがあがってしまい、ヘルプを呼ぶなんてことはしなくても、簡単に自分でスタートが出来て営業に戻れます。

おすすめ商品。

 

4.パンク修理剤

急なパンクに役立つえらいやつ。

ビス抜いてこの修理剤を空気穴から入れて徐行すれば、それで修理完了というお手軽商品。

ジャッキもいりまへん。

梅雨の雨の日や夏の暑い日にパンクして汗ダラダラかきながらスペアに交換するよりこれでいいじゃんアイゼルバイジャン。

ただ6mmまでの穴にしか対応していません。ご注意を。

5.傘入れ

梅雨の時期に大活躍する傘入れ。

雨の際に傘をシートに立てかけられると、シートが濡れてしまいます。

もしかしたらそのせいで次のお客様の服が濡れてしまったりするかもしれません。

 

 

傘から滴り落ちた滴も漏れない構造になっていますので、車内にぴったりです。

 

以上タクシー会社から見たおすすめ商品でした!

随時更新していきます。


人気ブログランキング

決戦は金曜日

タクシーにとって金曜日はまだまだ忙しい。

花金

タクシーの乗務員さんたちがこぞって出勤する日。

それが金曜日。いわゆる花金である。

平日より目に見えて歓楽街にはお酒を召したお客様が溢れ、タクシーは忙しい楽しい大好き!みたいな営業を行うことになります。

だが、人の多い金曜日だからこそ、トラブルなどの件数も増えるというものなのです。

今回はよくあるトラブルについて何件か例を挙げてみようと思うわけなのです。

 

Case.1 お客様が起きない。

もうお客様楽しみすぎちゃって家まで戻る際のHPが残ってない場合が多い。

薬草を携帯していないタクシー乗務員にはかなりの強敵である。

基本的に乗務員さんはお客様の体に触れることが出来ないため、ひたすら大声で「お客さん!起きてくださいよ!」と叫ぶだけになってしまう。

そしてそれでも起きなければ警察のお世話になってもらう。

警察が来ても起きない方もいますが、警察も解決しなければ帰れないのでそれなりに頑張ってくれます。

ただ私が一度試していただきたいことがあります。

あの、私も試したことがないので自己責任でお願いしたいんですけど、シューベルト作の「魔王」を最大音量で流してほしいんです。

絶対起きると思うんだよなコレなぁ!

とぅるるるるるっとぅとぅっとぅっとぅ~↓のとこでもう起きると思うんだよなコレなぁ!

 

Case.2 当たった当たってない問題。

出来れば乗務員さんもミナミの中へと進んで入って行きたくはない。

人が多くて狭くて「もーっ!」ってなる。

ただお客様に指示をされるとなかなか断りづらいもの。

そこで起きてしまうのが、車両に通行人が当たった当たってない問題である。

通行人もお酒を召しているとちょっと気が大きくなったりしてしまうもの。

意味わからないところでオラついたりしたくなるんでしょう多分。

ですがこれの解決策は一つ。すぐ警察を呼びましょう。

そのままその場を離れてしまうとひき逃げだの言われてしまいますのでなるべく速やかに安全なところに停車して状況を整理すべきです。

時間はかかりますが、適当に処理すると後々自分に返ってきますから、適切に対処しましょう。

 

Case.3 お金持ってない問題。

持ってないわけないのだが、なぜか持ってないと言い張る輩がいる。

本当に頑として「お金がない」と言い張る。

お家の前に行けるならお客様に着いて行って家の前でお金を頂くのが100点。

「なんでついてくんねん!」って言われたら、「お客様にお金を取りに行っていただいてるのに私が車の中で待っているわけにはいきません!会社にもそういわれています!」と言えば紳士アピールもできるやん?

どうしても車から離れられない場合は、ケータイ電話を置いて行ってもらいましょう。

現代っ子からしたらスマホを置いていくということはすべてを置いていくと言っても過言ではありません。一番効果的なものです。

ごく偶に、本当にお金を持っていない人がいます。

なんで乗ったし。

その場合は免許や会社の名刺など個人を特定できるようなものを写真にとって、領収書の裏などに直筆で払う旨の文言を書いてもらいましょう。

 

まだ色々トラブルはありますが、それはまたの機会に!(ネタのストック)

本日稼ぎ時!乗務員の方は気を付けていってらっしゃい!

その他の人は盛大遊んでくださいね!

私は明日も仕事です!

それでは!


人気ブログランキング

H30.5.21大阪タックンGゴルフコンペ!

ゴルフって楽しいよね!

絶賛あるるかんも熱血練習中です。

なんでアイアン練習してるとき「ええやん……(恍惚)」ってなってるのに間にドライバー挟んでアイアン握ったらゴミみたいな打球しかでないんでしょうねぇ!まったく!

 

恒例の大阪タックンGゴルフコンペが先日開催されました!

コースは山の原ゴルフクラブの恋里Cです!

方式はダブルぺリアで楽しんでまいりました。

今回はいつもより少ない参加人数でしたが、格好のゴルフ日和におっさんたちが爽やかな汗を流してましたよ。

ちな結果。

名前は伏せてますが、みんなうまい。

早く私も追いつきたいものです。

最後にスイングっぽい繋ぎでペタッと。

みんなええスイングしてますね。

次回の大阪タックンGのゴルフコンペは7/2に開催されます。

コンペには個人タクシーの方々も多数参加しますので、他社のみなさんも是非ご参加ください。

参加希望の方はサイト上部の「問い合わせ」からどうぞ!

 


人気ブログランキング

弊社には気功の達人がいます。

タクシー運転手には様々な経歴を持った人が多くいます。

その中で自称、気功を操る乗務員がいるのでプチエピソードを紹介しようと思います。

彼はオレンジのジャージで颯爽と現れる――

いつもの16時。

彼の出勤は早い。

オレンジのジャージを身にまとい何が入っているか分からない鞄を持ってくるのだ。

だがその正体は、自称、気功を操る弊社の自慢のお医者さまなのだ。

いわば浪速のブラック・ジャック。

彼の前で体調不良を口に出してはいけないと暗黙のルールが実しやかに語られる我が大阪タックングループ。

口にしようものなら、彼が動き出すのだ。

体内の不調、例えば「体が怠い」「風邪をひいている」等々の症状なら、サッとどこからかオフダ(ただの厚紙の切れ端)に「葛根湯」と書き、半ば強制的に渡してくる。

彼が言う。

「それを肌身離さず持っていればよくなるよ」

まるで菩薩のようではないか。

もちろん、それを持っているだけで治ることはない。

健全な食事と十分な睡眠によって体調を整えることで、免疫を高めることが重要だ。

 

 

では、「膝が痛い」や「肩が痛い」などはどのように癒してくれるのであろうか。

彼は気功の達人であり、人の痛みを和らげることなど造作もない。

足が痛いというならば、その人の前に跪き、静かに膝の前に手を近づけ、しばらく気功による治療を行うのだ。

そしてもちろん最後には「葛根湯」のオフダを渡してくる。

「それを肌身離さず持って入ればよくなるよ」

まるで菩薩のようではないか。

もちろん、それを持っているだけで治ることはない。

適切な医療機関にかかり、辛抱強く治療に専念することが必要だ。

 

 

ここまでのエピソードで彼が気功の達人であることは疑いようもない事実なのだが、更に納得させられてしまうエピソードがまだある。

年齢による体の不調というものは誰しもが感じるものであろう。

弊社でも昼勤の者で年に一回、夜勤の者で年に二回の健康診断を受けている。

その結果を見ると、なんと彼の糖尿に関する値が異常に高いではないか。

これは彼にお医者様の治療や対策をしているかを聞かなければならない。

[chat face=”nekokao1.png” name=”私” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]糖尿の値が高いですけど、何かされてます?[/chat]

[chat face=”man1″ name=”気功の達人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]気功で治してるから大丈夫。[/chat]

_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 気功で治してるから大丈夫。 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

なんということであろうか。

これが達人の妙技だろう。

なんと他人だけではなく、自分の不調も治しているとはこれは驚きである。

もちろん、これだけで治ることはない。

数値が高い事はまごうことなき事実であり、何度も言っているように適切な治療が必要である。

さあ、あなたもこの乗務員と共に働きたいと思い始めたことだろう。

いつでも大阪タックングループはあなたのご連絡をお待ちしております。よ。

気功ってスゲー。


人気ブログランキング

そうだ、ハローワークいこう。

ワンコイン協会会長に無料で宣伝してもらいました!

ご紹介に預かりましてどーもどーも。

こちら大阪タックングループのブログです。

会長さんも人がいいんだから無料で宣伝してくれちゃってぇ。

こっちは頼んでもいないのにー。

ご厚意に甘えますフヒヒサーセンw

でもURLくらい張ってくれてもいいんだゾ?

 

ハローワークに行った方がいいらしい。

なぜかおすすめされました。

でも君がッ!泣くまでッ!ブログを書くのをやめないッ!

まあジョジョは関係ないんですけど。

で、改めて思ったんですけど、私求職者としてハローワークとか行ったことないんですよね。

いんたーねっつで調べてみたら「ダーマ神殿」のような場所であると書かれていました。

ダーマ神殿とは
ドラクエシリーズに登場するジョブチェンジが行える場所だよ。

それでですね、ふと思ったんですよ。

ドラクエにスライムっているじゃないですか。スライム。

すげーいやらしい顔してますよね、あのスライム。

でも初期でもアイツの攻撃ってあんまり強くない。

1ダメージとか。

それが永遠の議題だと思うんですよ。

1ダメージってどれくらいのダメージなのかということは。

 

仮説1

つまようじでつんつんされているくらいの痛さ。

仮説2

平手打ちされるくらいの痛さ。

仮説3

グーで殴られるくらいの痛さ。

仮説4

竹刀で殴られるくらいの痛さ。

さてここで痛みを考える上で重要なのが、「20ダメージくらい食らったら死ぬ」というところである。

ここで仮説1を見てみよう。人間がつまようじでつんつんされた程度で死ぬだろうか。否。

よって仮説1は消去される。

そして仮説2、これもこれくらいの痛さでは死なないだろう。よって仮説2も消える。

難しいのは仮説3、と仮説4である。

20発も食らったらさすがにどちらも死ぬ自信がある。

そして、もう一つの条件、「防御力を上げてもダメージは1食らう」ということ。

すなわち、鎧を着ても衝撃が通ってしまう。

発勁のような何かしらの武術であると思われる。

なので仮説3が1ダメージである。

というか普通に考えて竹刀使って殴られたら絶対1ダメージじゃないしね。3ダメくらいでしょ。

QED.


人気ブログランキング

別れるって辛いですよね……

好き嫌いが二分される食べ物

世の中には好きと嫌いが極端に分かれる食べ物が存在する。

そう例を挙げればきりがない!

セロリ!

パクチー!

レバー!

しいたけ!

そしてチョコミント。

そう!チョコミントですよ!

はい、5月15日発売開始です。

もう今からワクワクが止まりません。

私はサーティーワンのトリプルをチョコミント、ポッピングシャワー、チョコミントでサンドする人間です。

夏の冷凍庫はこのアイスで埋まりそうです。わくわく。

 

好き嫌いでいうと、みなさんは匂いはお好きでしょうか。

心地よい匂いと苦手な匂いってありますよね。

その匂いについてちょっと興味深いツイートを見つけましたので皆様にご報告しますね。

 

 

微力ながらお役にたてた気がします。

今後ともお役立ち情報をお送りします。

是非ご期待ください。是非!

 

 

人気ブログランキング

一般人の知らないタクシーの「実は……」

今ちゃんの「実は……」とかいうローカル番組

実は……毎週録画して見てます。一番好きなのはサバンナがご飯食べに行くロケが好きで「グルメポーチ!」と八木が叫んだ時には、一緒に叫んでしまいます。

いつかあのロケのお店に行こうと思ってるんですけど一人じゃハードル高いので誰か一緒に行きましょう。
手の届く範囲なら奢りますん!

ということで、一般人の知らないタクシーの「実は……」をお送りします。

一般人の知らない営業区域の「実は……」

実は……タクシーには営業していい区域と営業してはならない区域というものが存在しているのですよ。

こちらの地図のピンクの地域でしか大阪市域のタクシーは営業できないんです。

「あれれ~? おかしいぞぉ~? じゃあ大阪から奈良とか京都いけないんじゃない?」

いえいえ、乗った場所・降りた場所どちらかがこのピンクの中に入っていれば問題ありません。

乗った場所・降りた場所どちらもこのピンクの中に入りきらない営業を「区域外営業」と呼ぶのです。

区域外営業をするとドライバーさんのみならず会社にも大きな処罰が与えられることになります。

なのでドライバーさんは区域外でお客様に呼び止められると「すいません……区域外なので」とお断りを入れることになります。

別に乗せたくないからお断りしているわけではないことを、ご理解宜しくお願い致します。


人気ブログランキング

あの……すいません。癖が強くてすいません……

癖がつよい!!!(千鳥風)
そう言われればくせっ毛なんですよね。

話は変わりまして、どうやら昨日の記事は真面目に書きすぎたらしくてですね、もっとふざけた内容でもいいらしいんですよね。
何にしようかなって考えてたんですけどふざけるって私ちょっと苦手なので

プリキュアについてでも書きますね……
いやほんとすいません……これくらいしかちょっと思いつかなくて……へへへ。

プリキュアとは

平成16年に「ふたりはプリキュア」が放映開始。

実はプロデューサーの「鷲尾天」さんがウルトラマンや戦隊モノの分野で実力を発揮していた方だったんですが、少女アニメとか意味わからんので、最初は女子版ドラゴンボールを作るというコンセプトの基、魔法は変身時にちょろっと出てくるだけであとはALL肉弾戦のアニメを制作しました。
それが「ふたりはプリキュア」まさに力の1号(黒)、技の2号(白)が怪人たちをなぐり倒していくという快活女子アニメになっております。
そもそも彼は「小さい子供は男の子だって女の子だって動き回りたいはずだ」ということでこのような設定に舵をとったらしいんですね。まさにジェンダーフリーじゃないですか。
ちなみにプリキュアは「PRETTY(可愛い)」と「CURE(癒し)」が組み合わさった造語です。

Q.プリキュアは魔法少女なの?
A.いいえ。妖精の国に伝わる「伝説の戦士」です。魔法少女なんか生易しいものではありません。しかもこの戦士に選ばれるのは基本的には「中学2年生の女の子」です。

全プリキュア雑感。

ふたりはプリキュア(2004年)

マニアの前では「無印」と呼ばれる作品。シリーズディレクターはドラゴンボールの西尾大輔。完全な布陣で肉弾戦が描かれる。

足がくさいなぎさと頭脳明晰なほのかがブラックとホワイトになって敵をボコる

もう売っちゃったけどDVDBOXをSplashStarまで全部持ってました。

プリキュア名:キュアブラック、キュアホワイト

ふたりはプリキュア MaxHeart(2005年)

黒白が三年生になり、テコ入れで新入生のひかりが登場。光の園のクイーンの分身。書いてて意味わからん。どうやら「異世界の少女がプリキュアに変身!?」的なことがやりたかったらしい。ただ二人に比べて全く戦闘はできず、サポートに回る。

プリキュア名:キュアブラック、キュアホワイト、シャイニールミナス

ふたりはプリキュア Splash Star(2006年)

マニアの間では「SS」と呼ばれる。不人気。個人的には好き。

変身後の名前が途中「ブルーム」から「ブライト」に、「イーグレット」から「ウィンディ」に変わったりする。ちなみにホワイトベースには乗っていない。

敵幹部の女の子二人が仲間になったりする上敵が復活したり黒幕が変わったり色々おこる。

色々起こったのだが2年目は断念。ちなみにプリキュア史上一番売り上げ低いです……

プリキュア名:キュアブルーム→キュアブライト、キュアイーグレット→キュアウィンディ

Yes!プリキュア5(2007年)

シリーズの起死回生作品。これが無ければプリキュアは終わっていたという。

なんと5人います。なんと単独で必殺技が打てます。なんと妖精が人間に変身します。なんとその変身した妖精と恋愛したりします。

この作品の映画から視聴者参加型の映画になります。

俗にいう「ぷいきゅあ~がんばえ~」です。小っちゃいライトを振ってプリキュアを応援するものです。とても楽しい。やったことないけど。嘘つきました。自作のペンでやりました。

プリキュア名:ドリーム、ルージュ、レモネード、ミント、アクア

Yes!プリキュア5 GoGo(2008年)

進級すると三年生のメンバー2人が卒業してしまうためサザエさん方式に以降。

ミルキィローズが加入し、シリーズ最多の6人になる。ただミルキィローズはプリキュアではなく妖精なのだが、プリキュアより強いらしい。

プリキュアの中で誰が一番強い?というアンケートで1位に輝く。だからプリキュアじゃねえって。

私の中でOPがナンバーワンかっこ可愛い曲。

プリキュア名:ドリーム、ルージュ、レモネード、ミント、アクア、ミルキィローズ

フレッシュプリキュア!(2009年)

FUJIWARA原西が大好きなのがこのプリキュア。好きすぎてアニメに出たくらい好き。

桃園ラブ、水野美希、山吹祈里(ブッキー)が可愛い。この放映時、アンケートで「ダンスへの感心が強い」ということが分かり、ダンス好きのラブ、読者モデルの美希、動物病院の娘のブッキーがメインとなる。ブッキーどうしたマジで。

その後敵のイースが4人目のキュアパッションとして覚醒し加入した。

このシリーズから、プリキュアがEDで3Dダンスを披露しだす。

今は亡きマエケンが振付を担当し、DVDには彼が振付ダンスを踊る様子が収録されている。

プリキュア名:ピーチ、ベリー、パイン、パッション

ハートキャッチプリキュア!(2010年)

開始当時はおジャ魔女プリキュアだと言われていた。シリーズ構成は山田隆司、キャラデザは馬越嘉彦とおジャ魔女スタッフを中核に据えて「コンプレックス」をテーマに描かれる。

テーマがテーマが為に頭身を下げたキャラクターを採用しているらしい。

あまりにも肉弾戦に寄っている為、HUNTER×HUNTERのキルアにかけて、ハート(心臓)キャッチ(鷲掴み)プリキュアという言葉も生まれた。

ちなみにここで初めて高校生プリキュア「ゆり」さんが登場する。頂上決戦でのキュアムーンライト(笑)と敵幹部のコナンとのバトルはぜひ見てほしい。ゆーちゅーぶとかにあがってんじゃね?

ちなみにハートキャッチに登場する妖精なのだが、敵を倒した際、おしりから何かをひねり出すのだが、「汚い」「う○こ」を出しているみたいだということで固形物に変更された。液体が個体に変わっただけでおしりからでることは変更されなかった。

プリキュア名:ブロッサム、マリン、サンシャイン、ムーンライト

スイートプリキュア♪(2011年)

放送当初は主人公2人が喧嘩ばかりする回が10回以上続き、不人気であったが仲良しになってから人気が右肩上がりになった作品。

初めて小学生プリキュアが登場する。クールなあこちゃんはそういう趣味の人からすればたまらないキャラなのではないでしょうか。

ちなみに音楽で悪意を取り除いて浄化するという方式をとっている為、敵味方共に犠牲者?は出ていない。無印の2人も見習ってほしいものである。

プリキュア名:メロディ、リズム、ビーズ、ミューズ

スマイルプリキュア(2012年)

5人プリキュア。主人公がロボ化したり内一人が関西弁を喋るなどちょこちょこ新要素が盛り込まれており、なによりピカピカピカリン☆ジャンケンポン!というキュアピースの変身シーンは毎回グーチョキパーが異なり、その夜のサザエさんとの対決に注目が集まった

震災後ということもあり終始楽しいお話ばかりが続き、あまり辛く暗い話は放送されず、プリキュアのコミカル枠となっている。

プリキュア名:ハッピー、サニー、ピース、マーチ、ビューティ

ドキドキ!プリキュア(2013年)

その反面、次のプリキュアのキュアソードは祖国の活躍していたが、敵により祖国が滅ぼされ「生き残りのプリキュア」というなんとも暗い過去を持つ。

そしてその後敵の情報を得るためにアイドルとして活動する。なんとか他の方法があったのではないかと思うだが。

そして小学生プリキュア2人目のキュアエースも登場。なぜか変身すると主人公たちより年上の容姿になる。なんとも色物のプリキュアである。

プリキュア名:ハート、ダイヤモンド、ロゼッタ、ソード、エース

ハピネスチャージプリキュア!(2014年)

合言葉は「ハピネス注入!」である。

どうしてもドドスコドドスコ言いながらクネクネしながら踊ってる芸人が頭に浮かんでしまう。

もちろん彼とは全く関係はなく、健全なハピネスである。

戦闘中に様々なコスチュームにフォームチェンジするのだが、フォームチェンジと聞くと仮面ライダークウガしか思い出せない。オダギリジョー。

その他、EDで使われていた3Dモデルが劇中で使われることもあった。

プリキュア名:ラブリー、プリンセス、ハニー、フォーチュン

Go!プリンセスプリキュア(2015年)

プリキュアが戦士ではなく「伝説のプリンセスプリキュア」として描かれる。

みなさんもお気づきであろうが、2013年からは低迷期である。

もっと語ってあげたいけども……うーん……。

プリキュア名:フローラ、マーメイド、トゥインクル、スカーレット

魔法使いプリキュア(2016年)

なんと魔法少女モノである。プリキュアの立ち位置も「伝説の魔法使い」になってしまっている。

魔法学校に通うことになった主人公がうんたらかんたらというストーリー。

中盤までのラスボスだと思ってたやつが更に黒幕に倒されたりと魔法少女ものの中でもなぜか少年漫画の王道ストーリーの要素も併せ持っている。敵も寝返るしね。

最後には次回作の主人公が劇中に登場するなどバトンタッチ要素も詰め込まれていて見ていて楽しいプリキュアに仕上がっている。

プリキュア名:ミラクル、マジカル、フェリーチェ、

キラキラ☆アラモードプリキュア(2017年)

いやあ、もう名前が何したいかわからないんだけども。

これもう東京ミュウミュウでよくね?

ここまでぶっ飛んでいると逆に面白く、プリキュアは「伝説のパティシエ」と格下げが甚だしい。もう年始の番組でいうと「映す価値なし」といったところであろうか。

敵の質も変化していて、今までは敵幹部がその辺の心の弱い人間とか物とかを邪悪なエネルギーで怪物にしていたのだが、今作は悪い妖精がスイーツからエネルギーを吸収して自ら大きくなる。意味が分からないだろうが安心してください、書いてる私もわかってないから。

この意味わからなさはカクレンジャーの怪人が商店街の羊羹を食べて巨大化する意味わからなさに似ている。

プリキュア名:ホイップ、カスタード、ジェラート、マカロン、ショコラ、パルフェ、ペコリン

HUGっと!プリキュア(2018年)

テーマは「育児」。

……育児である。志田未来じゃねえんだぞオラァン。

現在進行中なので何とも言えないが、黄色が可愛い。

あと敵がフレンドリーで、これからどうなっていくのか見当もつかない。

プリキュア名:エール、アンジュ、エトワール

 

総評

売り上げで言うと、ハートキャッチプリキュア!(2010年)が売り上125億でTOP。

まさにみなさんが心を掴まれたプリキュアということであろうか。

ワーストはふたりはプリキュアSplashStarで(2006年)で60億。

二倍の差が……

シリーズでお勧めになると個人的にはフレッシュ>無印>ハートキャッチって感じですね。

興味ある方は、見てみて、どうぞ。

 

 


人気ブログランキング

【どこに】タクシー会社の決め方【注目?】

さて転職だ!だけど何を基準に会社を決めればいいの?

タクシーに転職したいけど会社の数がありすぎてどこがいいかわからない!

今回はそのようなタクシーに転職する人達へ会社のここを見ろ!という注目ポイントを解説していきます。

転職をお考えの皆様に活用していただければと思います。

だけどその前に!

あなたがどうしてタクシードライバーに転職してみようかと考えたのかということを明確にしておく必要があります。

なぜかというと、「実際入社してみたら自分の思っていた条件じゃなかった!」ということがよく発生するからです。

ただこれはタクシー会社だけではなくどの会社に転職する時もそうなんですけどね。

さて、あなたはタクシー会社に何を求めているのでしょう。

1.お金

2.時間

3.気楽さ

大体この三つに分別できるます。できるます!

なので、今回はこの三つに焦点を当てながら会社の色々な情報を見てみてください。

私はタクシー会社の中にいる人なので、ちょっと詳しいのです。えっへん。

なので歯に衣着せないで答えていきますよ。

 

あなたが絶対譲れない条件の解説。

1.お金

やればやるほど稼げる。

しかしあなたはこんなことを聞いたことはありませんか?

タクシーの運転手に「稼げるの?」と尋ねたら「稼げるわけないやん!めっちゃ少ないでー」と言われた。とかなんとか。

これ、そいつが怠け者だからです。

「えー?ほんとぉ?」って思うかもしれませんが、真実です。

タクシーは自分で自分のお給料を決められる職業です。

売り上げの何%がお給料だという会社がほとんどです。

では、稼げないと仰ったその運転手がどれだけお仕事をしていないと思います?

ね、そうでしょ。

 

最近では、固定給+能力給という会社も増えてきました。

これは初心者が完全歩合の会社に入ってしまうと、

[chat face=”usagikao1.png” name=”初心者” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]初心者だから何もわからない!売り上げも上げらないよー![/chat]

[chat face=”nekokao1.png” name=”心無い人” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]上げられないからお給料も少なくなるよ。仕方ないね。[/chat]

こんなことになってしまうかもしれません。

このような心配を取り除く為に「売り上げが上がらなくともお給料はあるからね、心配しないでね」と基本給を取り入れているのです。

基本給が取り入れられているのか否か。これがお金に関するチェック項目1になります。

次にお給料から引かれる額についてです。

会社によってこの引かれる額は全くことなります。

引かれる額がほぼゼロの会社から、謎の「制服費」だったり「燃料費」だったりがさっくり引かれている会社もあります。

ここも要注意です。一見よさそうに見えた会社に入ってみたら思ったより手取りが少なかった!話が違う!という話も私はよく聞きます。

この引かれる額というものが2番目のチェック項目になります。

 

最後は切っても切れない事故に関してです。

会社によっては、○万円までは乗務員負担になる会社もあります。

その額もピンキリであり、ここを抜いて話をしてしまった場合、わざとで無くとも事故が発生した場合、かなり揉める要因になります。

[box03 title=”お金の要点”]1.初心者なら基本給を導入している会社に注目!
2.お給料から引かれる項目に気を付けて!
3.事故の際はどうなるのかよく聞こう![/box03]

 

2.時間

他のブログを見ている方も大勢いらっしゃると思うんですが、その中で「タクシーって自分の決めた時間で営業できるんだ。それならちょっと楽かもー」という考えていらっしゃる方もいるかもしれません。

それ、ぶっちゃけ会社次第です。

タクシー会社すべてが時間の自由が効く企業ではありません。

「きっちり○時~○時は必ず働いてください。」

「昼勤と夜勤の交代があるので○時には必ず帰ってきてください。」

このような企業もよくあります。

そしてある程度融通が利く会社というのは大企業よりむしろ中小企業の方が多い傾向があります。

時間関係をメリットと考えるあなたはそのあたりも要チェックや!

[box03 title=”時間重視なら要チェックや!”]1.出勤時間を自由にしたいなら事前に聞こう!
2.大企業より中小企業に目を向けてみよう![/box03]

 

3.気楽さ

気楽さとフワッとした表現をしましたが、この中には「仕事上の楽さ」や「1人で仕事できるから良い」とかいろいろな気楽さが詰まっています。

で、「タクシーという仕事は楽だ」と思っているひとがいるかもしれませんが……

ここで私は衝撃の事実を発表しなければなりません……

実は……タクシーの仕事は……

楽なんですっ!

いや、ほらまぁ個人差ってあるし、頑張るところまで頑張る人はやっぱりしんどいところもあると思いますよ?あっ、ほら一応運送業って言ってるけどやってることは接客業だしね?だから接客業あるあるみたいな嫌なこともあると思うんですよ。酔っ払いのお客様の相手もしなきゃならないし、その上めんどくさいお客様とかの対応とかなかなかお客様を乗せられなくてダラダラドライブだけになってしまったとか失敗も沢山出てきますもん。そりゃあ楽だって大きな声では言えないけどさー、ぶっちゃけその他の営業職に比べたら「○○買ってください!」って言わなくても、「お金あげまーす」って道端で人が手を挙げているんですよ? 営業という枠の中ではトップクラスに楽ではあると思うんですけど、これくらいでフォロー大丈夫ですかね? え? OK? ハイじゃあ次行きます。

 

ただ、その中にも色々な制約が含まれている場合があります。

例えば

○時間以上走っていると確認できなければ出勤扱いにならない。

昼勤と夜勤でコンビになったときにその相方がウザい。

とかね。

でもまぁ鬱陶しいのは会社にいるときだけで、外に出てしまえば基本一人なので私は気楽さの障害にはならないのかなぁと思います。

[box03 title=”要点などない”]深淵を覗くとき、深淵もこちらを覗いているのだ。byニーチェ[/box03]

まとめ

今回はざっくりと「ここを事前にチェックした方がいいよー」と書きましたが、気になりましたら必ず会社へ電話してみましょう。
そして親切に対応してくれなかったとしたらそこはハズレです。

早く切り替えて自分に納得のいく転職をしましょう。

その他私に質問があれば下のコメント欄にでも書いておいてください。

きっと見ますん。

 

 

人気ブログランキング

【二種免許】門真試験場編【番外編】

現在の状況を確認してみよう。

無事播磨教習所を卒業した我々は卒業証書を握りしめ、ここ大阪に戻ってきた。

ただ、卒業をしても試験に通らなければ免許を得ることは出来ない。

そう、この門真試験場で合格しなければならないのだ。

それでは、門真試験場編お付き合い頂こう。

門真試験場。

播磨でのあの勉強漬けの日々がやっと報われる場所である。

意気揚々と朝8時に家を出て、タクシーを捕まえ試験場へと赴いた。

結果、試験の受付さえ始まっていないのでくっそ時間余った。

そんなミスをみなさんがしないようにきっちり時間を書いときますね。

休日を除く月曜日から金曜日
午前10時から午前11時30分

_人人人人人人人人人人_
> 午前10時から! <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

_人人人人人人人人人人人_
>   今8時30分!   <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

_人人人人人人人_
> ぼくひま! <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 

時間も余ったので、コンビニでご飯でも食べることにする。

ミニストップがあったので、イートインでごはんもぐもぐしていると、何やら見知った顔が入店してきた。

あ、あれは播磨で一緒だった一度も90点を取れなかったおっさんだ!(あのおっさんとは別人)

「こんにちは○○さん!奇遇ですね」

声をかけたらどうやらあちらも気づいたようでこちらに近づいてくる。

「あー、どうもどうも。えーと名前なんでしたっけ?」

「あるるかんです。先に卒業してましたけど、今日初めて本試験ですか?」

「ううん、これが二回目。前は落ちたの」

え?落ちるの?

どうやら落ちたあと会社の人とのマンツーマンレッスンで今回は頑張って受かる対策をしてきたらしい。

かなり勉強したようで、結構自信があるみたい。

なんだかんだ話していると受付開始の10時が近づいてきたので2人して試験場に向かう。

そして用紙に必要事項を記入して、印紙を買う。試験手数料1750円、交付手数料2050円、合わせて3800円なり。

ちなみに受付では教習所の卒業証書が必要なので忘れないようにしよう。

試験に落ちたらその証書は返してもらえるので安心してください。

それプラス、深視力が基準値に達していないと試験さえ受けられず門前払いさせられるので深視力はちゃんと練習しておくこと。

前日はゆっくり寝ろよ!宿題やったか?お風呂入れよ!歯みがけよ!風邪ひくなよ!

無事受付の関門を突破し、試験の時間まで暇なのでコーヒーでも飲もうとおっさんに提案すると、どうやらおっさんはぎりぎりまで勉強するらしい。

しょうがないので一人コーヒー。

試験開始は00:45から。

今日、二種免許の試験を受けるのは4人くらいなはず。

だって私の前に2人と後ろに1人しかそれっぽい人がいないもの。

まさか周りの超フレッシュな若者たちが二種免許とるわけないもの。

さあいざ試験開始!

と気合い入れて始めたのはいいとして、めちゃくちゃ簡単で拍子抜け。

ドラゴンボールでいえば、セルゲームのつもりで会場行ったらミスターサタンしかいなかったみたいなかんじ。

見直しまでして20分あまりで終了。そんなもんでした。

なんだかんだ気になったのでおっさんが出てくるまで待ってたんだけども、おっさんは時間を使い切ってフィニッシュしたらしい。

それから発表が15時まで待たなきゃならんとか言われてしまったので、ぼーっと本でも読んでました。

ちなみに待機する位置は免許証のパスワード機の近くがおすすめ。

発表近くになるといきなり電源が入って使用可能になるので、発表より先に生成してしまえば後々機械にみんなが殺到する波に乗らなくて済むからネ。

そして電光掲示板の前にフレッシュな若者が集合。

ワーキャー言いながら楽しんでる姿を見るとちょっと羨ましくなるんだが?

私の番号は「3」。

さぁ結果はいかに。

受かりました。

まぁ受かるよね。

ちなみにおっさんの番号はなかったよ。

ミスターサタンに負けてた。

明日も頑張れ。

みなさん免許持ってるだろうからわざわざ書かないけども、普通免許を発行してもらうのと同じ流れ。

そのあと写真撮って交付まで待つ。

交付されたらさよならです。

ちなみに二種とかの免許は一番最初に呼ばれるのでめちゃくちゃ早く帰れます。17時くらいだけども。

帰りは時間に合わせてタクシーが何台か目の前で待機しているので、乗ってみればいいんじゃないかな!